« 【お知らせ】ピナ・バウシュ「カフェ・ミュラー」オンエア | Main | 【演劇】ク・ナウカ『トリスタンとイゾルデ』2006.7.28 »

07/29/2006

【映画】大駄作『ゲド戦記』はタダでも見るな!

Gsk_ma1

今年の日本映画、とりわけ大作や話題作は駄作の宝庫である。


年の初めに『男たちの大和』を見たとき、早くも今年の日本映画ワーストは決まったと思った。

ところがそれから一か月もたたない内に『THE 有頂天ホテル』を見て、「ついに三谷幸喜も狂ったか」と呆れ返ってしまった。表面的にはウェルメイドな顔をしている分、さらに質が悪いと思った。これでワーストワンが更新された。

それをさらに凌いだのが、すでに酷評を書いた『日本沈没』だ。さすがにこれを超える駄作は出るはずがないと思った。

考えが甘かった。

今回は『日本沈没』に謝らねばなるまい。

映画の出来そのものは大差ないとも言えるが、バカ映画・ネタ映画として突っ込みを入れながら脱力した笑いを漏らせる分『日本沈没』の方がまだマシだ。

笑いのネタとしてすら役立たない大駄作、『ゲド戦記』に比べれば。


この映画の何がそれほど酷いのか? まず宮崎吾朗と丹羽圭子の脚本、次に宮崎吾朗の演出だ。『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』でも似たようなことを書いたが、上には上がいる、いや下には下がいると言うべきか。この作品と比較したら、『パイレーツ…』がサービス満点の良質な娯楽映画に思えてくるから恐ろしい。
作画のタッチにも批判的な声があるようだし、確かに最近のジブリ作品に比べると人物の動きや細かな表情、背景画などが雑に感じられる部分はある。だがそれはあくまでも他のジブリ作品と比較した場合であり、この駄作の中で唯一見るべき価値があるのは作画だけだ。それ以外は全て最悪と言っても過言ではない。

一番の問題は、世界観の説明に完全に失敗していることだ。『パイレーツ…』でも同じことを述べたが、その比ではない。
ともかくわからない点、説明不足な点を上げ出したら切りがない。主人公のアレンは何故父親を刺したのか? その謎の回答がストーリーの大きなポイントになるだろうと思いきや、ついに最後までまともな説明はされないままなのだ。その後アレンは何を求めてさ迷っていたのだろう? あの「影」の意味は一体何? ハイタカとクモの因縁もよくわからない。「世界の均衡が崩れている」とのことだが、その災いとクモの野望はどういう関係にあったのだ? ドラゴンと人間の関係もよくわからない。テナーとハイタカの関係は? テルーの正体があれって、結局それはどういう意味だったの? 
「細部でわからない点がある」ならまだ許せる。しかしこれらは全てメインストーリーに関わることなのだ。それが何一つまともに説明されていないのだから、物語をまったく語れていないということだ。

愕然としたのは、こちらの映画紹介サイトを見たときだ。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?morephoto=ON&oid=6703
このストーリーを読むと、映画ではまったく描かれていない設定が次々と出てくる。おそらくこれはル=グウィンの原作のあらすじなのだろう。これを読むと、いろいろな点が納得いき、かなり哲学的なテーマを含んだ作品であることも察しがつく。しかしそれはあくまでも「原作のあらすじ」であって「映画のあらすじ」ではない。この映画では、肝心な設定の説明や重要な物語がすっぽり抜け落ちている。

代わりにこの作品に溢れているのは、作品のテーマを言葉で説明する生硬な台詞だ。「死を受け入れてこそ生があるのだ」というメッセージが、人物の行動とはほぼ無関係に、ひたすら連呼される。そのようなメッセージが、ストーリーやアクションを通じて語られることは決してない。テーマと表現がきれいに泣き別れしている。

しかも世界観を説明する台詞はこれだけ不足していると言うのに、どう考えても不要な台詞があちこちに見られる。
一例として、テルーがクモの館に忍び込んだところを上げよう。テルーが騒がしい部屋を除き「あの男がいる」と言う。すると室内で飲んだくれているウサギ(クモの部下)のショットになる。そのショットを見れば誰でもそこにウサギがいることはわかるわけで、その前に「あの男がいる」などという台詞を入れる意味があるのか? 続いてウサギは、捕まったハイタカたちを処刑場に引き出そうとする。テルーがまた言う。「ハイタカたちを殺そうとしているようだ」。それは前のウサギたちの会話を聞いていれば、小さな子供でもわかることなのだが、そこに屋上屋を架すような台詞を繰り返すことに一体何の意味があるのだろう? 
一事が万事この調子なのだ。台詞で語るべきことはまともに語らず、台詞など無くてもわかることをわざわざ台詞にする…こんな最悪の脚本を書いたのは、一体どこのド素人だ。宮崎吾朗は事実ド素人だが、もう一人の丹羽圭子という人も、ほとんどキャリアらしいキャリアはないようだ。普通なら、素人である宮崎のとりとめない表現欲求をベテランの脚本家が汲み取って、きちんとした形にまとめていくのが筋というものだろう。それを本当のド素人二人に、映画の要である脚本を任せてしまうとは…狂っているとしか言いようがない。
もちろん経験が無くても才能のある人物なら、いい脚本を書けるだろう。ド素人だから絶対に駄目と言うことはない。だが現実問題として、出来上がってきたのは最低最悪の脚本だ。鈴木敏夫プロデューサーは、この脚本を読んで何も問題を感じなかったのだろうか? 全体の構成もさることながら、先に上げたような台詞は明らかに不要だという、ただそれだけのことすら言えないほどの独裁体制が敷かれていたのだろうか? だとすれば、もうジブリはお仕舞いだ。


この最低最悪の脚本だけで駄作の誕生は約束されたようなものだが、それをさらに歴史的な大駄作に昇華させたのは、映画的感性の欠片もない宮崎吾朗の演出だ。この男は、父親の作品から一体何を学んだのだろう? 映像で、とりわけ人物の動きで何かを語ると言うことがまるで出来ていない。アクションシーンにおける切れ味の鈍さは信じがたいほどだし、人物の登場シーンがことごとく何の工夫もないのにも目を覆いたくなる。例えばハイタカを助けに来たアレンの登場など、振り向くと、凡庸なフルショットでアレンがただ立っているだけ。そこにはいかなる映画的感動も興奮も存在しない。
クライマックスでは、『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』など、以前の宮崎駿映画に出てきたようなショットが幾つも見られるが、どれ一つとして父親の作り上げたショットに及ばないのは、わざとやってるのか?と疑いたくなるほどだ。ファンタジー作品で、ここまでイマジネーションの広がりを感じさせない演出が出来るというのは、ある意味一つの才能かもしれない。
また、さっきまで昼だったのが突然夜になったり、「お前今どこから来たんだ?」と言いたくなる人物のおかしな動きがあったり、ラストで「僕は故国へ帰るよ。そしていつか君(テルー)に会いに来るよ」と言ったアレンが、次のショットで何事も無かったかのように畑を耕し、テルーたちと楽しそうに食事をしているなど、どう考えてもコンティニュティが狂っているとしか思えぬつなぎがあちこちに見られる。周りのスタッフは、これを見て誰一人異議を唱えなかったのか? スタジオジブリは一体どうなってしまったんだ?


さらに付け加えるなら音声も悪い。声優のプロを出来るだけ使わず、アフレコに慣れていない俳優を起用するジブリ方式には、以前から否定的な意見が多く見られたが、今回はその悪い面がもろに出てしまったようだ。菅原文太が一人気を吐いていたが、他の役者たちは、滑舌が悪かったり表現力が不足していたりで、タダでさえ駄目な映画に駄目の上塗りをしている。ミキシングも悪く、台詞が聞き取れないところもしばしばだ。


総じて言うなら、この映画は「独りよがり」「技術不足」「生硬すぎるメッセージ性」といった最悪な意味において【高校生の作った自主映画】そのものである。

作画のクオリティだけがアンバランスに高いが、それを取ったらぴあフィルムフェスティバルでも一次選考落選確実な代物だ。

こんなジャンクフィルムを大々的に宣伝し、他の映画と同じ料金を取って映画館で上映するなど、詐欺行為にも等しい。


だから声を大にして言おう。

『ゲド戦記』は、たとえタダでも見る必要はない。

映画としての面白さはもちろん、バカ映画として突っ込みを入れる愛嬌すら持ち合わせていない、単なる退屈な駄作だ。


宮崎吾朗よ、チケット代を返せとは言わない。この作品で君の映画監督としてのキャリアは断たれたはずだから、その程度の金は香典としてくれてやろう。しかし頼むから、僕の貴重な夏の休日を返してくれ。


(2006年7月)

|

« 【お知らせ】ピナ・バウシュ「カフェ・ミュラー」オンエア | Main | 【演劇】ク・ナウカ『トリスタンとイゾルデ』2006.7.28 »

Comments

 こんばんは。「ゆれる」の記事にTBいただいたnappaと申します。ぼのぼのさんの記事はとても説得力があり、すごいと思います。「ジャーヘッド」の記事などもとても参考になりました。(「ジャーヘッド」は映画館で見た時は後半がつまらない映画と思ってしまいましたがDVDで見直してみたいと思います。)

 ぼのぼのさんがオトしていたにも関わらず先日「パイレーツ~」を見に行ってしまい「ああ、これで(日本沈没は見ないから)今年のワーストが決まってしまった」と思っていたのですが「ゲド」が「日本沈没」を超える駄作ですか。微妙に楽しみにしていたので見に行くかどうか微妙になってしまいました^^;「有頂天~」も僕は嫌いなのでぼのぼのさんとは嫌いな映画が合いそうなのですが・・・

 って長文失礼いたしました。もし「ゲド」を見たらまた寄らせてもらいますね~。では。

Posted by: nappa | 07/30/2006 00:13

こんにちは、nappaさん。

まあ、あくまでも「話のネタ」としてご覧になるのであれば止めませんが、1年後に日テレで放送されたとき見るのでも十分かと… ただテレビで見たら、途中でチャンネル変えてしまうと思いますけど(笑)。

また『パイレーツ〜』『THE 有頂天ホテル』がお嫌いと言うことは、登場人物が何を望み何をやろうとしているのかがわからない、モティベーション不在の場当たり的な映画がお嫌いと言うことでしょうか。それだったら『ゲド戦記』は、100%確実に駄目だと思います(笑)。

Posted by: ぼのぼの | 07/30/2006 12:43

はじめまして!
トラックバックありがとうございました。
こちらからも送らせて頂きましたv

ゲドそんなに良くなかったんですか…?
実は原作がけっこう気に入っており、観に行きたいなぁとひそかに思っていたのですが…やめようかしら(笑)

Posted by: ヨウコ | 07/30/2006 23:48

はじめまして、ヨウコさん。

原作を読んでいる人には、多少評判が良いという噂もありますので、どうなんでしょう? とりあえず原作を読んでいない人間にはチンプンカンプンなお話です。
ただし原作を読んでいる人からも、「偉大な原作の名を借りて、宮崎吾朗が自分のみみっちい世界観を呈示しただけの作品」みたいな評もありますので、どんなものやら… とりあえず原作とだいぶかけ離れた作品になっていることは確かなようです。

Posted by: ぼのぼの | 07/30/2006 23:56

●こんにちは。
なんだか僕の言いたいことが見事に代弁されていて読んでいて爽快でした。日本映画は中小企業が頑張っているのに大企業がだめにしている社会みたいですね。
ただこの映画でよかったことが1点だけあります。それはこの映画のレビューを書いたことでアクセスが飛躍的にアップしたことです(笑)

Posted by: 石川喜左衛門(管理人) | 07/31/2006 15:36

こんにちは、石川喜左衛門さん。「Blog・キネマ文化論」はよく拝見させていただいております。


>日本映画は中小企業が頑張っているのに大企業がだめにしている社会みたいですね。

まったくその通りですね。今年は特にその傾向が強いようで、こうなると日本映画が立て続けにヒットしているのも、喜んでいいものかどうか…


ちなみにこちらも『ゲド戦記』評を載せたら、アクセス数が前日の2倍以上に伸びました(笑)。これまた喜んでいいのかどうなのか…

Posted by: ぼのぼの | 07/31/2006 17:51

こんばんは、はじめまして。
TBありがとうございました。こちらもTBさせていただきました。

「ゲド戦記」、観る人によって評価がわかれてますね。
監督が素人であれば、まわりのフォローがもう少し必要だと感じましたが。バックアップがしっかりしていれば、作品としてのグレードは上がったかもしれませんね。

Posted by: hids | 08/01/2006 00:01

TBありがとうございました
私が感じていた違和感をわかりやすく述べていらっしゃって凄く納得させられました
"親子"というのが監督選考の基準だとしたら、"なんだかなぁ"って感じです

Posted by: can | 08/11/2006 04:52

はじめまして、エントリ興味深く拝見させていただきました。TBも送らせていただきました。

酷評は数知れず見聞きしておりますが、ほんとにひどい映画のようですね^^;。お怒りが文章から伝わってきます。

私は、監督が素人の息子、ヒロイン素人、しつこい宣伝の3つに「見る価値なし」と判断しました。

>この駄作の中で唯一見るべき価値があるのは作画だけだ。

予告編はTVと映画館の両方で見ましたが、私の目には相当乱れているように見えました。妙に線が太かったり細かったり。またこれは映画館の問題かもしれませんが、音がおかしかったです。ヒロインの台詞もキンキン響いてうんざり。

原作者も公式サイトで怒りと失望を露にしましたね。それに対して鈴木Pは言い訳に終始、宮崎親子はだんまり。幻滅です。

Posted by: shamon | 09/01/2006 14:05

初監督の吾朗君になんでこんな長編大作を選んだんでしょうね?そのまま親父さんのシュナの旅をやれば良かったのにと思います。

Posted by: 通りすがりの縦走中 | 06/25/2020 20:24

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【映画】大駄作『ゲド戦記』はタダでも見るな!:

» ゲド戦記<試写会> [お萌えば遠くに来たもんだ!]
試写会で観てきました。スゴイ人出でした。 <日比谷公会堂> 原作:アーシュラ・K・ル=グウィン 『ゲド戦記』シリーズ 脚本:宮崎吾朗 丹羽圭子 音楽:寺嶋民哉 プロデューサー:鈴木敏夫 監督:宮崎吾朗 作画演出:山下明彦 作画監督:稲村武志 美術監督:武重洋二 デジタル作画監督:片塰満則 色彩設計:保田道世 映像演出:奥井敦 録音演出:若林和弘 整音:高木創 整音監修:井上秀司 効果:笠松広司 �... [Read More]

Tracked on 07/30/2006 13:26

» 【映画感想】ゲド戦記見てきたお【レビュー】 [魔法先生リリカル☆ハギま!]
まさに前評判通りのヤバさ!! こんな劇場作品があっていいのか‥‥‥   ハギ=スプリングフィールド 初めに━━━私は原作未読者です。 また、ジブリ作品に関して特に思い入れがあるわけではないです。 と... [Read More]

Tracked on 07/30/2006 13:51

» ゲド戦記 [Akira's VOICE]
深みに欠ける部分はあるけれど, 絵画的な背景で展開される人間ドラマが, ゆったりと心地よく,LOHASな気分に浸り, 響くメッセージは胸を打ち,二カ所で涙。 [Read More]

Tracked on 07/30/2006 17:45

» ゲド戦記 [そーれりぽーと]
ジブリ最新作は父駿から息子吾朗に世代交代の第一作「ゲド戦記」 原作は「指輪物語」「ナルニア国物語」と並んで超有名なんですってね。私はどれも原作を読んでいませんが。 今回は期待半分と、がっかり覚悟半分で観て来ました。 ★★★ “宮崎アニメ”という括りで言うなら、今までの進化の延長上に有って今回もアニメの限界に挑戦し続ける姿勢が感じられ、そういう部分は心から堪能できた。 ただ、世代交代という事で吾朗氏のオリジナリティー... [Read More]

Tracked on 07/30/2006 18:17

» 『ゲド戦記』・試写会 [しましまシネマライフ!]
今日は某雑誌で当選した 『ゲド戦記』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆》 本当 [Read More]

Tracked on 07/30/2006 20:14

» 試写会「ゲド戦記」を観ました。 [★☆★Suppin Girl★☆★]
今日は「心臓検診結果説明会」に出席のため。 チビっ子さんを午後から母に預けたのでした。 [Read More]

Tracked on 07/30/2006 21:05

» ゲド戦記 [映画鑑賞★日記・・・]
『TALES FROM EARTHSEA 』公開:2006/07/29監督:宮崎吾朗原作:アーシュラ・K・ル=グウィン『ゲド戦記』シリーズ(岩波書店刊) 原案:宮崎駿声の出演:岡田准一、手嶌葵、田中裕子、小林薫、夏川結衣、香川照之、内藤剛志、倍賞美津子、 風吹ジュン、菅原文太 ☆s...... [Read More]

Tracked on 07/30/2006 22:32

» ゲド戦記(罪を背負って旅に出た先にみた答えとは・・・) [オールマイティにコメンテート]
「ゲド戦記」は宮崎駿監督の息子である宮崎悟朗監督に初監督作品として注目され、スタジオジブリが今年最大の話題作として送った作品である。物語は一見奥深そうだが人の心を上手く描いた作品として興味深い作品でもある。... [Read More]

Tracked on 07/30/2006 23:29

» 「ジブリの挑戦『ゲド戦記』編・下」 [日々思うこと]
先日読売新聞の夕刊に、ジブリ映画に関する記事が載っていました。 [Read More]

Tracked on 07/30/2006 23:43

» 映画 「ゲド戦記」 鑑賞レポート [STABLO.G|スタブロのブログ]
映画「ゲド戦記」鑑賞レポート 「今回は止めておこう。」と、多忙な日々を送る中で諦めていた映画「ゲド戦記」の初日鑑賞。 しかし、最近の作品は全て初日公開に足を運び続けてきたという妙なプライドが、公開前日に迷いを呼び起こす。 この日は久し振りに友人にダー....... [Read More]

Tracked on 07/31/2006 03:45

» ゲド戦記 [ネタバレ映画館]
 父親に反対され、そのために親子の確執が生まれる・・・で、いきなり殺したのか。 [Read More]

Tracked on 07/31/2006 17:33

» ゲド戦記・・・もう一声 [システムエンジニアの晴耕雨読]
本日公開・・ということで「ゲド戦記」見てきました。先週から『ゲド戦記歌集』聴いて、期待感を盛り上げていたこともあり、とっても楽しみにしていたので・・・・冒頭に、第一巻の巻頭詩が紹介され、 ことばは沈黙に 光は闇に 生は死の中にこそあるものなれ 飛翔せる...... [Read More]

Tracked on 07/31/2006 21:51

» 映画「ゲド戦記」 [merseysideに佇んで]
前評判の低さ、各映画評論家の評価の低さから観るかどうか迷ったんですけど、結局、初 [Read More]

Tracked on 07/31/2006 23:52

» ゲド戦記 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
ジブリの最新作は、宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』。原作は、『指輪物語』『ナルニア国物語』とならび称される、世界的ファンタジーの傑作『ゲド戦記』(清水真砂子訳・岩波書店刊)。監督は、宮崎吾朗。『ゲド戦記』の企画に際しては、自ら絵コンテを執筆するなど制作...... [Read More]

Tracked on 08/01/2006 10:46

» 映画vol.71『ゲド戦記』※舞台挨拶付試写会 [Cold in Summer]
『ゲド戦記』(2006年公開)*試写会 監督:宮崎吾郎 声 :岡田准一 公式HP 『ゲド戦記』を試写会で観ました。 なんとなく物物しい雰囲気だったので、「まさか岡田くんが」と勝手にドキドキしていましたが、ゲストは監督・手島葵さん・...... [Read More]

Tracked on 08/01/2006 11:42

» 「ゲド戦記」感想 [穴にハマったアリスたち]
何の罰ゲームか、先週末「ゲド戦記」を見に行く羽目に。 仕方がないので感想記事でも書いてネタにしてみよう。 世間様ではボロクソに叩かれてるみたいですが、頑張ればとっても楽しめるいい映画でした。 【ゲド戦記の見所その1】 クライマックスの注目シーンは、 「老衰で今まさに他界しそうな老人に対し、『不死なんていらない!』と叫ぶ不死の女の子」。 テルー:  「死を恐れるのは生きることを恐れることだ�... [Read More]

Tracked on 08/01/2006 14:29

» ゲド戦記 [土曜の夜は・・・]
story  ル=グウィンの名作ファンタジー『ゲド戦記』をスタジオジブリが映画化した長編アニメーション。巨匠・宮崎駿監督の息子、宮崎吾朗の第一回監督作品。声の出演は主人公アレン役に岡田准一、ヒロインのテルー役には新... [Read More]

Tracked on 08/01/2006 21:40

» ゲド戦記に見える、メイソウするメガコミュニティーとマイノリティーバイタルのアシンメトリー関係 [uRABLOw]
=ゲド戦記に見える、メイソウするメガコミュニティーとマイノリティーバイタルのアシンメトリー関係、及び真贋の如何を左右する決定権について= 以前、結構書いたんですけどね。 やっぱ最近の公開公開公開ってニュース群を見たら思わずログですよ。 そうか、最近でやっ... [Read More]

Tracked on 08/02/2006 16:29

» ゲド戦記に見える、メイソウするメガコミュニティーとマイノリティーバイタルのアシンメトリー関係 [uRABLOw]
=ゲド戦記に見える、メイソウするメガコミュニティーとマイノリティーバイタルのアシンメトリー関係、及び真贋の如何を左右する決定権について= 以前、結構書いたんですけどね。 やっぱ最近の公開公開公開ってニュース群を見たら思わずログですよ。 そうか、最近でやっ... [Read More]

Tracked on 08/02/2006 16:38

» 「ゲド戦記」この映画を見てタイトルを理解するのは難しい [soramove]
「ゲド戦記」★★★ 岡田准一、手嶌葵 声の出演 宮崎吾朗監督、スタジオジブリ作品、2006年 大宣伝をかけたジブリの新作。 珍しく公開初日に見た、 劇場はこのあたりでは一番大きなハコ。 600席の8割が埋まっている。 ハリウッド映画好き、 邦画はあまり見な...... [Read More]

Tracked on 08/03/2006 10:49

» 「ゲド戦記」 [しんのすけの イッツマイライフ]
「ゲド戦記」、 アニメ作品として制作されたのですから、 もっと爽快に、スカッとさせて欲しかったな~というのが本音でした。 [Read More]

Tracked on 08/03/2006 22:49

» 【劇場映画】 ゲド戦記 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 竜が人間の住む世界に現れて共食いを始めるなど、異変が起こりはじめた多島海世界“アースシー”。異変の原因を探るべく旅に出た大賢者ゲドことハイタカは、その途中で父王を刺して国を飛び出してきたエンラッドの王子・アレンと出会った。2人はともに旅を続け、ハイタカの昔なじみ・テナーの家へ身を寄せる。しかしテナーと共に住んでいた少女・テルーは、心に闇を持ち自暴自棄となるアレンを嫌悪するのだった…。(goo映画より) 原作先行型の私としては、今回の映画もあまり期待はしてなかったのですが、鑑賞... [Read More]

Tracked on 08/04/2006 07:07

» 『ゲド戦記』2006・7・30に観ました [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
?2006 二馬力・GNDHDDT 『ゲド戦記』   公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ ある日、西の果てに棲む竜が人間の住む東の海に現れ、同時に人間界にさまざまな災い起こるようになる。災いの源を探る旅に出てる大賢人ゲド(通称ハイタカ)(菅原文太)は、道中で国... [Read More]

Tracked on 08/04/2006 13:28

» 私的考察 映画「ゲド戦記」 [やまたくの音吐朗々Diary]
スタジオジブリ発、宮崎駿監督の長男である宮崎吾朗氏の第1回監督作品「ゲド戦記 」観賞。 この映画は一幅の掛け軸のようだ。 示唆に富んでいるというよりは、メッセージそのもの... [Read More]

Tracked on 08/07/2006 05:27

» ゲド戦記 [k.onoderaの日記]
まさかここまでひどいとは思わなかった。 『ゲド戦記』 宮崎吾朗 第一回作品と銘打ってあるが、第二回作品はさすがに撮られないだろう。予想を超えるひど... [Read More]

Tracked on 08/10/2006 12:26

» ゲド戦記 [奥様的部屋]
なにかと噂になっているジブリの新作公式サイト えっと・・・私自身はジブリにそれ程思い入れはないけれど、それでも観終わった後には"????"と首をかしげてしまった ん〜・・・"ジブリ"ブランドに対する期待が大き過ぎたのかなぁ?どこがどう、って訳ではないけれど、今までのジブリ作品で感じたような背筋がゾクゾクとするような感動シーンとか、鮮明にまぶたに焼き付いてしまうような素敵なシ... [Read More]

Tracked on 08/11/2006 04:52

» 問題の「ゲド戦記」見てきたよ。 [雪華と、うふふ]
はい、こんばんは。 いろいろ物議をかもしている「ゲド戦記」 見てきました。 悩む〜。あっぷするのにすごい時間かかってます。 偏見のかたまりの自分自身が面白くないなあって、 思った映画はDVDでも、山ほどあって、それは、 ブログには、書いていません。否定的な...... [Read More]

Tracked on 08/11/2006 17:58

» ゲド戦記 [映画、言いたい放題!]
ジブリが久々骨太の作品を映画化したので観にいきました。 とは言っても原作は未読。f(^^;) しかしいきなり評判悪いですね、この作品。( ^ _ ^; でも観ないとわからん。というわけで映画館へ。 多島海世界「アースシー」。 人間界には現れなかった竜が現れた。 聖なる生... [Read More]

Tracked on 08/13/2006 04:17

» 「ゲド戦記」 [Tokyo Sea Side]
ジブリ好きなので、今回の「ゲド戦記」はとても楽しみにしていました。…しかし前評判通り、正直あまり良い出来とは言えませんでした。まず話の前後がぽっかり抜けている為、主題が何なのかよく分からず疑問がたくさん残ります。またセリフが説明口調で堅い。ジブリの持ち味というのが全然活かされていないように感じます。やはり宮崎駿でないとダメなのかな?と思わせる作品でした。 …それでも「テルーの唄」はやたら耳に残ります(笑) [:URL:] 『ゲド戦記』... [Read More]

Tracked on 08/19/2006 00:33

» Tales From Earthsea [Tokyo Bay Side]
『ゲド戦記』 前評判を見る限りあまり期待しない方がいいのは分っていましたが、それでもなぜか期待してしまうのがスタジオジブリ。けれど今回ばかりはガッカリと言わざるを得ません。状況説明は全部セリフで言ってしまうし、場面転換も荒削り、ジブリ映画に欠かせない“愛くるしいキャラ”もこの作品には一切登場しませんでした。命の大切さを説くならば、ジブリ映画で父殺しは止めて欲しかったです。 [:URL:] 『ゲド戦記』... [Read More]

Tracked on 08/21/2006 22:15

» この、壮大な失敗作はしかし、ダイヤの原石 『ゲド戦記』 [瓶詰めの映画地獄 ~地獄が闘えと俺を呼ぶ~]
男だったら一度や二度は、 心の中で、自分の父親を殺したことがあるハズだ。 その意味するところが、たとえ尊敬であれ、畏怖であれ、または侮蔑であったとしても、 男は父親の影に支配され、やがてその影を追うようにして生きてゆく。 先日、奈良で放火した16歳の少年とその父親とのやりとりがニュースで報じられていたけど、 恥ずかしながら、聞いていてなんだか泣けてしまった(あぁゆう時の関西弁て、効くなぁ…)。 よっぽど彼は、“父親”という呪縛から逃れたかったのだろう。 世界でふたり手を取...... [Read More]

Tracked on 08/24/2006 00:29

« 【お知らせ】ピナ・バウシュ「カフェ・ミュラー」オンエア | Main | 【演劇】ク・ナウカ『トリスタンとイゾルデ』2006.7.28 »