« 【映画】キェシロフスキ小論〜人は愛によって救われることはない | Main | 【映画】『愛に関する短いフィルム』鎧を脱いだ天使への祝福 »

06/26/2005

【映画】『スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐』全然ダメダメ

B0000AIRN3


前評判が良かったので大いに期待して見に行ったのだが、期待値との落差という意味では久々の失望大賞だった。


ただし最初に一つだけ情状酌量の余地を与えよう。
実はこの日、朝の9時40分から13時40分まで『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・エディション』を劇場で見ていたのだ。先週は『旅の仲間』の長尺版を見たし、来週は『王の帰還』長尺版を見る。その一環としての『二つの塔』長尺版だ。
ともあれお昼前後に『二つの塔』長尺版を見て、18時から『スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐』を見たわけだ。頭では出来る限り比較しないように頑張っても、肉体が3時間44分の芳醇な映画体験を覚えている。

やはり『ロード・オブ・ザ・リング』と『スター・ウォーズ』では映画の格が違いすぎる。

その違いは旧三部作と比較しても明らかだが、新三部作になると、まさしく雲泥の差だ。

『ロード・オブ・ザ・リング』にも思わず首をひねるような部分はある。決して完全無欠な作品ではない。だがそのような欠点を補って余りある壮大な魅力とパワーに溢れている。
ところが『スター・ウォーズ』の場合、首をひねったらひねりっぱなし。ひねりすぎて何回転したかわからない。そのおかしさを補うだけの魅力もパワーも、この作品には存在しない。


       (以下、ネタバレあり)


では『エピソードIII』の何がそんなにダメなのか? 最大の欠点は、アクションとドラマが完全に分離していて、一本の映画としてまとまっていないことだ。

アクションは単なるアクションの連続。そこには何のドラマ性もない。テレビゲームのようなうるさい映像と、もっさりとした殺陣で人がチャンチャンバラバラやってるシーンが交互に出てくるだけ。せいぜい10分も見ていれば飽きてくる。
せめて登場人物に対する思い入れがあれば見ていられるのだが、ヨーダ以外のキャラクターに魅力がなさすぎる。ユアン・マクレガーのオビ=ワンは、前2作に比べてもアホっぽいキャラになっているし、ヘイデン・クリステンセンのアナキンは、前作よりだいぶ良くなっているが、あそこまで支離滅裂な行動を繰り返す人物に共感を抱けるはずもない(どこがどう支離滅裂かは後述)。

それにもまして辛いのはドラマ部分。最も悪い意味で舞台劇のような場面の連続。長くて退屈な説明台詞が続くばかりで、映画としての語り口はボロボロもいいところ。

ほんの一例を上げよう。アナキンがウインドゥ(サミュエル・L・ジャクソン)を窓の外に放り出して殺した後、パルパティーンとアナキンの二人が、建物の外で何が起きているかなど意にも介さぬ様子で延々と会話を続けるシーンがある。
でもこれって映画の描写としてどうなのよ? 例えばこのシーンをスピルバーグなどが演出したら、おそらく放り出されたウインドゥが下を走っている車に叩きつけられるショットがあり、建物の外で「何が起きたんだ!」という騒動が発生。これによって「たいへんなことをやってしまった」というアナキンの思いが強調され、混乱と戸惑いの中にある彼は、唯一の頼りであるパルパティーンの悪魔の囁きに従ってしまう…というようなつなぎになったことだろう。
しかるにこの作品は「はい、ここはアクションシーン。はい、ここからは会話のシーン」という単純極まりないつなぎで、感情の動きは説明台詞によって示されるのみ。アクションとドラマが有機的にまったく結合していない。こんなものは映画と呼ぶに値しない。


そして今回のストーリーで最もダメダメなのは、アナキンがダークサイドに落ちる経緯。最大の原因は、アミダラが死ぬ予知夢を見て、彼女を救うためにパルパティーンの甘言に乗る…ということなのだが、それにしてはこの展開はどうなんだ? 

まず「ジェダイには無理だが、フォースのダークサイドも使いこなすシスなら人を死から救うことができる」というパルパティーンの言葉をそのまま鵜呑みにするアナキンはアホと違うか? そういうストーリーを描きたいなら、例えば、何かのきっかけで死んだ人間をパルパティーンが目の前で生き返らせる。それを見て驚くアナキン。「シスの力を使えば云々。お前も何か不安を抱えているのではないか?」と誘惑するパルパティーン。だが実はそれは全てパルパティーンが仕組んだ筋書きだった…そんなシーンがあって、初めて説得力が出てくるものだろう。説明台詞で「私には人を死から救う力がある」と言われて、それを鵜呑みにする人間は、普通はいない。アナキンが現代に生きていたら、きっと怪しげな新興宗教に引っかかったことだろう。

さらにひどいのは、クライマックスの直前で、アナキンが、自分の意見に従おうとしないアミダラの首を絞めてしまう事。おいおい、お腹には子どももいるんだぞ。その光景を口では「やめろ!」と言いつつ、ずいぶん余裕な態度で眺めているオビ=ワンもオビ=ワンだ。お前らの行動原理は、つくづく理解できん。
その前にアナキンはアミダラに「僕ら二人で銀河を支配しよう」と言ったりもしている。おい、ちょっと待て、いつからそんな話になったんだ。お前の目的はアミダラを救う事であって、皇帝を追い落として銀河を支配する野望なんて、それまでまったく持っていなかっただろうが。一体何をやりたいんだ、お前は。

結果的にアミダラを殺したのはアナキンの怒りだった。この辺はよくわからないが、アナキンの怒りのフォースが、アミダラの精神を冒し、無意識のうちに命を奪ったという事だろう。何じゃそりゃ? ますすまもって「アミダラの命を救うためダークサイドに落ちた」という理由との整合性がないじゃないか。
またその時点でアナキンの心にあるものは「ジェダイを裏切り、ダークサイドに落ちてしまったことへの後ろめたさ」「愛するアミダラを自分が殺してしまったという後悔」「片腕に加えて両脚を失い、全身に大火傷。金属製のスーツで身を覆わなければ生きられない化け物と化した絶望感」「結局はアミダラを死なせてしまったのだから約束と違うぞ!という皇帝に対する恨み」…そんなところではないのか?
普通、この後にアナキンが取るべき行動は
「後悔の念にさいなまれ自ら命を絶つ」
「絶望のあまり発狂する」
「自分を騙した皇帝を殺す」
この3つのうちのどれかだろう。
それがどうしてすんなりと帝国軍の幹部におさまり、デススターの建設を見守るショットにつながるのか、僕にはまったく理解不能だ。

ついでに言えばデススター、あの状態から完成までに約20年もかかるのって、いくら何でも遅すぎだろう。そんな非効率的なことをやっていたのでは、帝国軍が最後に負けるのも当然だ。


細かい事を言い出せば切りはないのだが、後半はエピソードIVにつなげるための無理矢理な展開が多すぎ。特にひどいと思ったのは皇帝とヨーダの対決。「力が及ばなかった」って何なんだ、それ。最後に下に落っこちたとは言え、深手を負ったわけでもない。それまでの戦況から見れば、明らかにヨーダの方が一枚上手で、皇帝の方が力不足な印象だっただろう。それなのに途中で戦いを放棄して「辺境の星に落ち延びよう」って、いくら何でも無責任すぎるぞ。せめて皇帝をあと一歩のところまで追いつめた瞬間、大勢の兵士が攻撃を仕掛けてきて、さすがのヨーダも退却を余儀なくされた…くらいの描写はできないのか?
C3-POがなぜ過去の事を覚えていないのかという理由も、「渉外用ドロイドの記憶は消去しておけ」の一言で終わり。おい、ちょっと待て。なぜそうしなくてはならないのか、理由がまるでわからないぞ。

また最後に霊界(?)にいるクワイ=ガン・ジンと交信ができるようになったという話が出てくるが、何故こんな話が突然放り投げられるように挿入されるのかも理解できない。おそらく「エピソードIV以降でオビ=ワンたちが霊体として出てくる事への伏線(辻褄合わせ)」「パルパティーンの話と違い、結局死を克服したのは、シスではなくジェダイの方だったという皮肉」この二つの意味を持たせたかったのだろうが、例によって台詞で説明されるだけのエピソードには何の説得力も存在しない。
これも例えば、敗軍の将として意気消沈したオビ=ワンとヨーダの前にクワイ=ガン・ジンが霊体となって現れ、「そんなに絶望しないでください。今は堪え忍ぶ時なのです。希望は残されています。その鍵を握るのはあの双子…そしてアナキンの心の中にわずかに残された良心です」とでも言うシーンが入れば、ラストの雰囲気はだいぶ変わった事だろう。

そして『スター・ウォーズ』云々以前に、常識的な部分であまりに強く引っかかった描写があるので、これだけは書いておこう。アミダラの出産シーンだ。すぐ隣にはオビ=ワンがいて、ガラス一枚隔てた場所では、ヨーダをはじめ何人もの男たちがアミダラの出産を見ているのだ! 何じゃそりゃ? 夫でもなければ医療関係者でもない男たちがずらりと並んで出産シーンを眺めているって、一体どういう感性に基づけば、こういうとんでもない描写が出てくるんだ? 


とりあえずこの辺にしておこう。これ以上ストーリーの破綻や映画描写としての酷さを具体的に上げていったら、本当に切りがない。


結局この新三部作は蛇足以外の何ものでもなかった。
『エピソードII』の後半の戦闘シーンはなかなか見応えがあったが、収穫はそれだけ。


やはり『スター・ウォーズ』は旧三部作だけで十分だ。


新三部作はなかったことにしよう。


P.S.
今ふと気がついたのだが、エピソードIIIとIVの間は、ルークたちの成長の度合いから見て約20年。それにしてはエピソードIVのオビ=ワン、ちょっと老けすぎじゃないか?  第一線を離れると、急に老け込むのかね? そう言えばヨーダも現役バリバリの新三部作と『帝国の逆襲』では、まるで別人だからな。


(2005年6月初出)

|

« 【映画】キェシロフスキ小論〜人は愛によって救われることはない | Main | 【映画】『愛に関する短いフィルム』鎧を脱いだ天使への祝福 »

Comments

トラックバックありがとうございます。

なるほど見方を変えるとこうも感想が違うんですね。
ウィンドウのところとかアミダラのところとか
一部共感できるところもありますが
まぁエピソード4以降に話をつなぐと言う意味では
あの展開もありかなと思いますけど。

Posted by: かげさん | 06/27/2005 01:16

ぼのぼのさん、TBありがとうございます。

> そのおかしさを補うだけの魅力もパワーも、この作品には存在しない。

まさにこの一言に凝縮されていると思います。
「魅力とパワー」を感じるかどうか、これがこの映画を楽しめるかどうかの分かれ目といえるでしょう。

> 結局この新三部作は蛇足以外の何ものでもなかった。

第1作目(エピソード4)を見て、全9作(と、当時は言われていました)を夢見た者にとっては、たとえ蛇足であっても、見ることができて夢がかなったのです。
大目に見てあげてください、これで終わりですから。

Posted by: starless | 06/27/2005 01:46

TBが二つになってしまいました。。m(_ _)m

新三部作は,過去の懐かしいという思い出を
最大の拠り所としている部分がありますね。

エピ3,ドラマ部分の浅さが気になりましたが,
でもやっぱり好きです。。

Posted by: AKIRA | 06/27/2005 11:04

TBありがとうございます。

SWをこんなに冷静に見ている人はそうそういないでしょう。驚きました。

けれどそれでも、私はこの映画が好きです。

Posted by: よっち | 06/27/2005 11:55

トラックバックありがとうございます。

物語の浅さは、SWが電気紙芝居たるゆえんからだと思います。
新旧シリーズに限らず、あの場面転換はまさに紙芝居。
テンポ良く、弁士ルーカスが多く割きたかったのはチャンバラ。
ただベイダー誕生も描きたかったから、あんな感じになったと解釈してます。

Posted by: でんでん | 06/27/2005 19:39

はじめまして、西紅柿といいます。
TBしていただいて、ありがとうございました。

結構辛辣な記事ですが、仰っている事はもっともだと思います。新三部作は旧作の辻褄を合わせるどころか、矛盾点と疑問点を生み出しただけですからね。

ただ、新三部作の決闘シーンはかなり好きですね。ていうか、そこだけが好きというべきか。

最大の失敗は、ジョージ・ルーカスが監督をした事ですかね。因みに、私も『ロード・オブ・ザ・リング』の方がずっと面白いと思います。どっちが好きかと聞かれたら、『スターウォーズ』と言いますが。

Posted by: 西紅柿 | 06/27/2005 22:40

コメントをいただいた皆様、どうもありがとうございました。

実は、その作品を誉めている人のところに酷評をリンクさせるようなことは、普段は出来るだけ避けています(その逆はあり)。なぜ今回はそんなことをやったかと言うと、たまたま以下のHPで20世紀FOXが大々的な検閲を行っているという話を知ってしまったためです。以下の6月11日のところをお読み下さい。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/

僕は町山氏のファンではないし、特に彼の肩を持つ気もありません。でもやはりこの内容にはカチンと来た。それで「よし。ではFOXの検閲の手が届かない自分の文章を、一人でも多くの人の目に触れさせてやろう」ということで、あちこちにトラックバックしまくったのです。もし気分を害した方がいらっしゃったらお詫びいたします。何でしたら、トラックバックを外してくださってもかまいません。

ただ、その件とはまったく無関係に、やはりこのエピソードIIIは駄作だと思っています。日がたつほどにますます虚しい気分になってきたので、昨日、口直しに旧三部作のBOXセットを衝動買いしてしまったほどです。
旧三部作も『ロード・オブ・ザ・リング』三部作を見てしまった後では「う〜ん」と言いたくなる部分が多いのですが、それでも新三部作に比べたらやはり格段に良いことを再確認しました。

それでは。また気が向いたら遊びに来てください。

Posted by: ぼのぼの | 06/28/2005 16:56

ご指摘の記事を読ませていただきました。

映画の世界も汚いですね。
町山氏の記事、悪くないと思うんですけど。なんだかんだいって、スター・ウォーズの事よくわかってる人だと思いますよ。
これにダメだしする方がよっぽどスター・ウォーズわかってないですよ。
昔からスター・ウォーズはつっこみどころ満載だったのですから。

> 日がたつほどにますます虚しい気分になってきたので、昨日、口直しに旧三部作のBOXセットを衝動買いしてしまったほどです。

「嫌い嫌いも好きのうち」ですよ!

Posted by: starless | 06/28/2005 23:05

saikouniomoshiroi]
tumaranntoyuuyatuwatadanobakada

Posted by: 無 | 07/02/2005 11:50

私もこのSWE3は、”少数の”期待はずれ派なんで同感できました(笑)

個人的にはジョージ・ルーカスは、プロデューサーとしての方が力を発揮できるんじゃないかとおもっています

映画の検閲のご指摘点は、今回SWE3と宇宙戦争が日本でほぼ同時期公開ということで、配給側もかなり気をつかっていたみたいです

宇宙戦争では、日本のワールドプレミアが急遽キャンセルされました
また、その後実際行われたマスコミ向けの試写会も、批判的な記事を載せないことに同意したマスコミだけに行われましたし・・・・
スピルバーグも今回は、かなり自信がなかったのかな・・・逆にそんなイメージをもっちゃいました

個人的には、バットマンがこの3作品の中で総合的に一番最高だったと感じました

Posted by: 映画の花道 | 07/04/2005 09:59

 トラックバック有り難うございました。


 確かに、いろいろとうーんとうならされる部分はあるかもしれません。

 が、個人的には疑問を感じない映画、矛盾がない映画などと言う物は存在しない気がします。特にSFやらファンタジーにとって。
 ある人には、ものすごく気になって仕方がない部分が、他の人にとってはかるくスルーされたりします。
 一度どこかが気になってしまうと、なんか全てに関して否定的に見てしまう――そんなもんではないでしょうか。
 
 というか、自分がそうなだけなんですけど。

 とりあえず、自分はスター・ウォーズエピソード3は良かったです。ご指摘の点もほとんどきになりませんでした(全て、ではないですが)。
 ファンタジーやSFなんてもんは、気にしたもん負け、かと。

 物語性というより、アクションや設定、雰囲気を楽しむ映画ではないでしょうか。

(宇宙戦争には負けてしまいました――ひどすぎw)

Posted by: T7@BARorz | 07/04/2005 18:21

TBありがとうございました。そしてTBの趣旨も理解いたしました。
やっぱりブログって面白いな~。いろんな意見の方がいて。
それこそ、ジェダイとシスのようで、思わず微笑んでしまいました。
私は単純に登場人物が気に入ればその映画はOK!という見方をするもので、スターウォーズ大好き、ロードオブザリング大好き、宇宙戦争もそれなりに突っ込めて好き、バットマンビギンズ好き、ついでにスパイダーマンも大好きです!!!
映画って、本当に面白いですね(解説者じゃありませんが)

Posted by: ルーシー | 07/04/2005 21:53

#映画の花道さん

やはり少数派なのですかね(笑)。どうもみんな作品自体の評価というより、「シリーズの終わりだから」というノスタルジーだけで誉めてないか?という印象も受けるのですが…


#T7@BARorz さん

いろいろなブログやHPを見ていると、この夏の3大作に対する評価がてんでバラバラで、SWを誉めてバットマンを最低という人、宇宙戦争を誉めてSWを貶す人、いろいろいて面白いです。

個人的には

宇宙戦争>バットマン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SW

という感じです。総合的にはバットマンが一番まとまっていますが、宇宙戦争の素晴らしい部分があまりに素晴らしすぎたので、一点集中型の魅力であえて上位に。

ちなみに本国アメリカのIMDB user ratingでは以下の通り。

バットマン     8.3点
シスの復讐    7.9点
宇宙戦争     7.1点

やはりバットマンに対する評価と興行成績の違いに、日米の国民差が一番表れているような気がします。

Posted by: ぼのぼの | 07/04/2005 22:04

ありゃ~楽しめなかったんですね。
折角観に行ったのに…。
次は良かったって言える作品にあたるといいですね(笑)

Posted by: chishi | 07/10/2005 17:03

こんにちは。コメントするのは初めてです。

レビュー参考になりました。特に、レビュー後半のご指摘箇所に関しては、私はあれ以上の説明は必要ないと思ったので、鑑賞論としては参考になりました。

但し、ご指摘のように、このシリーズを途中から「初めて見る」という人は沢山いるわけで、このシリーズはそういう人たちには説明不足ですね。「L.O.T.R」は、そういう点はきめ細かい配慮のシーンが沢山ありますからね。

新三部作は不要だったという言い方も出来ますが、トータル的な映画の完成度としては、この作品が奇しくも私の評価として一番良かったのは、実は、撮影技術の進化とルーカスの思い入れの強さという、物語と全く関係ない部分で推移してしまったのが、新三部作を象徴していると思います。

又、遊びに来ます。

Posted by: turtoone | 07/18/2005 11:20

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【映画】『スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐』全然ダメダメ:

» 「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」を観る(ネタバレ少しあり) [ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版)]
 おそらく多くの映画ファンが今日の先々行上映を観ただろう。とにかく第一作公開から [Read More]

Tracked on 06/26/2005 20:48

» スターウォーズ エピソード3 壁紙 画像 [スターウォーズ エピソード3 トラックバック受付所]
スターウォーズのトラックバック総合受付所です。お気軽にどうぞ。  当初全9作の予定だったが、全6作に構想が後退した(ルーカスが「当初9作といったのは... [Read More]

Tracked on 06/26/2005 23:49

» 執着。 [佐伯紅緒blog]
首のスジを寝違えてしまい、楽しみにしていた滝行に行けませんでした。 残念。 夜、 [Read More]

Tracked on 06/27/2005 01:25

» スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 [sailor's tale]
欠落していた断片が埋まり、28年かけてやっとその全貌が姿を現した。今年一番の話題作であろう「6作中の3作目にして最終作」、ついに登場である。 物語はいきなりも [Read More]

Tracked on 06/27/2005 01:47

» スターウォーズ エピソードⅢ シスの復讐 [うぞきあ の場]
本日、先先行ロードショー行って来ました。 っていうか、今日から公開でも良かったのにと思うのは私だけで? ダイジェスト ・ R2D2、ますますパワーアップ! ・ ルーカス、ついにカメオ出演! ・ ルークとレイア、なんか、本人に似せた赤ん坊を探したのか、   はたまた白人の赤ん坊は皆あんな顔をしているのか、   マークハミルとキャライーフィッシャーの面影を感じたのは私だけ? ... [Read More]

Tracked on 06/27/2005 02:00

» スターウォーズ エピソード3/シスの復讐 [Akira's VOICE]
いろいろと不満はあるけれど,流石の映像美とアクションは見応え抜群。 ダースベイダーの黒いコスチュームが悲しみを誘い, タトゥイーンの夕陽に涙! [Read More]

Tracked on 06/27/2005 10:53

» 『エピソード3』を観ました。 [0120 Blog]
大興奮!映画館全体を揺るがすような重低音。 鳥肌全開!?体全体で感応出来る作品! パズルが組み合わされて行くように、次々と明らかになる疑問点! しかも全ストーリーを知っている人にとっては涙までもそそられる事間違い無し!! 今作では、パドメやオビ=ワンを... [Read More]

Tracked on 06/27/2005 11:48

» スターウォーズエピソード3 シスの復讐(評価:☆) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ジョージ・ルーカス【出演】ユアン・マクレガー/ナタリー・ポートマン/へイデン・クリステンセン/フランク・オズ/イアン・マクダーミド/クリストファー・リー/サミュエル・L・ジャクソン【公開日】2005/7.9【製作】アメリカ【ストーリー】クローン大戦から3年、ジェダ... [Read More]

Tracked on 06/27/2005 18:58

» シスの復讐 前売り特典ストラップ [ヲイラのだいあり?]
こんにちは、ジェダイのオビワンどぇす…。 今回は「前売りチケット」購入時の特典の紹介です。 ワタクシがメインキャストな(え?)スターウォーズの エピソードIII −シスの復讐−  なんですけども…。 な、な、なんと前売りチケットの特典が、、 ライトセイバー型のストラップです!ブウォ〜ん☆ いや、効果音などは出ませんが「赤く」光ります�... [Read More]

Tracked on 06/29/2005 03:40

» スターウォーズ・エピソードIII / シスの復讐 [ヲイラのだいあり?]
■ スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐 原題:STAR WARS: EPISODE III - REVENGE OF THE SITH 99年以来3年に1度のお祭りとなったスター・ウォーズ。今作の「エピソードIII / シスの復讐」は、全6エピソードからなるスター・ウォーズサーガを完結させる重要なエピソード。いよいよアナキン(ヘイ... [Read More]

Tracked on 06/29/2005 03:40

» ヘイデン・クリステンセン [ヲイラのだいあり?]
■ ヘイデン・クリステンセン Hayden Christensen 1981年4月19日生まれ カナダ / ヴァンクーヴァー ・スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐 (2005) ・ニュースの天才 (2003) ・スター・ウォーズ エピソード2 / クローンの攻撃 (2002) ・海辺の家 (2001)       ■ 出演作品についてのコメント�... [Read More]

Tracked on 06/29/2005 03:41

» ユアン・マクレガー [ヲイラのだいあり?]
  ■ ユアン・マクレガー Ewan McGregor 1971年3月31日生まれ スコットランド 本名:Ewan Gordon McGregor   ・ロボッツ (2005) 声優 ・スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐 (2005) ・アイランド (2005) ・恋は邪魔者 (2003) ・ビッグ・フィッシュ (2003) ・猟人日記 (2003) ・スタ... [Read More]

Tracked on 06/29/2005 03:41

» ナタリー・ポートマン [ヲイラのだいあり?]
  ■ ナタリー・ポートマン Natalie Portman 1981年6月9日生まれ イスラエル 本名:Natalie Hershlag ・スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐 (2005) ・クローサー (2004) ・コールド マウンテン (2003) ・スター・ウォーズ エピソード2 / クローンの攻撃 (2002) ・ズーランダー (2001) �... [Read More]

Tracked on 06/29/2005 03:42

» サミュエル・L・ジャクソン [ヲイラのだいあり?]
  ■ サミュエル・L・ジャクソン Samuel L. Jackson 1948年12月21日生まれ アメリカ / ワシントンD.C. 本名:Samuel Leroy Jackson   ・スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐 (2005) ・トリプルX / ステイト・オブ・ザ・ユニオン (2005) ・コーチ・カーター (2005) ・キル・ビル Vol.... [Read More]

Tracked on 06/29/2005 03:42

» こういう日も悪くないかも [DVDせどり日記]
昨日から今日にかけて、珍しく本が10冊も売れています。 まあ、その代わりというわけじゃないのでしょうが、DVDが全然売れてないっす。 でも、本は105円のものが多いので、これだけ売れたら、DVDを二、三本売るより利益のほうはあがってたりするんですよね。 DVDは単価が高いぶん実入りは多いですが、利益となると絶対本には勝てないんですよね。 まあ、実入りを取るか、利益を取るかは、結局は個人の好みってい�... [Read More]

Tracked on 06/29/2005 22:35

» ■ジョージ・ルーカス監督
    『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』
[★究極映像研究所★]
 STAR WARS Japan: スター・ウォーズ ジャパン公式ページ 先々行 [Read More]

Tracked on 07/01/2005 00:32

» STAR WARS:EP〓(スター・ウォーズ:エピソード3【シスの復讐】) [愛と妄想の日々。]
先行ロードショーで観てまいりました! スター・ウォーズ エピソード〓【シスの復讐】 このシリーズ、映画嫌いのkaimでも楽しみにしていました。 その最終回とあって期待して臨んだのですが…。 観終わった瞬間をひとことで言うと「ジェダイ弱っ。」 もう一声踏み... [Read More]

Tracked on 07/01/2005 09:14

» 『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』 [ラムの大通り]
------隣にいたカップルの女性の方の人がずっと泣いてたんだって? 「うん、アナキンとオビ=ワンが 火山と溶岩の星ムスタファーで戦うあたりから もう止まらなくなったみたい」 ------アメリカでの公開時から 今度の『スター・ウォーズ』は“泣ける”と言われていて、 どういうことかなと思っていたけど、前評判に嘘はなかったわけだ。 「この『シスの復讐』は 『スター・ウォーズ』の中でも特別な位置にある作品。... [Read More]

Tracked on 07/01/2005 09:52

» スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐 [こまろぐ]
悲しすぎる感動と完結。そう言わざるをえないストーリー。 ★★★★★ 28年にわたる壮大な宇宙戦争映画「スター・ウォーズ」、思えば、10歳のとき、初めてアメリカの字幕映画を見たのが、この作品だった。ことSF映画が好きになったきっかけもこの作品である。今回のエピソ... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 00:24

» スターウォーズ エピソード3 シスの復讐 [〜〜映画見ちゃいました〜〜]
監督: ジョージ・ルーカス  製作総指揮: ジョージ・ルーカス  製作: リック・マッカラム  撮影監督: デイヴィッド・タッターソル  編集: ロジャー・バートン  出演: ユアン・マクレガー,ナタリー・ポートマン,ヘイデン・クリステンセン,クリストファー・リー,サミュエル・L.ジャクソン,フランク・オズ,イアン・マクダーミド,ジミー・スミッツ,アンソニー・ダニエルズ,ケニー・ベイカ... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 00:48

» スターウォーズエピソード3シスの復讐★★★★☆アナキンの悲哀... [kaoritalyたる所以]
とうとう、映画としてのスターウォーズに幕が下りた。足掛け28年・・と言っても日本公開は78年だったから27年とはいえ、4半世紀越えてますよ〜、たった6作で。昨晩、先行上映で観てきました。ネタバレあります、ご注意を!優秀なジェダイの戦士だったアナキン・ス...... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 00:50

» スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 [Good Speed]
先々行上映にて鑑賞。 場所はMovix三好、シアター10。 正直興奮の連続の映画。全編見所といってよく、140分もの時間があっと言う間に感じられた。 シリーズ中でも傑作の部類に入る作品であることに間違いはない! 鑑賞後は、1978年夏休みに「スター・ウォーズ」を当時の名古屋\"中日シネラマ\"で観てからの27年の自分の人生を振り返るとともに、STARWARS SAGAとして欠けていたピースが埋まり、その世界が完結したことに対して、とても感慨深く感じ、同時に新しい「ST... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 01:00

» ★「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」 [ひらりん的映画ブログ]
先々行上映のレイトショウ(01:00)で観てきました。 夜中だっていうのに、ほぼ満員。 さすがチネチッタ川崎。 先々行上映の動員記録作ったらしいね。 さすがベイダー。 2005年製作のSFアドベンチャー。 あらすじ 成長し、師匠のオビ=ワン・ケノービにも勝るとも劣らぬ活躍のアナキン・スカイウォーカー。 共和国のパルパティーン最高議長が誘拐された時も大活躍。 一気に議長と仲良くなっちゃって、ジェ... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 02:13

» もう一度「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」を考える [ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版)]
 先々行上映を観てから一週間。載せたブログもトラックバックやアクセスが多く、如何 [Read More]

Tracked on 07/04/2005 06:14

» スターウォーズ初心者から観た 「スターウォーズエピソード3 シスの復讐」 [平気の平左]
スターウォーズ エピソード3 シスの復讐 評価:不能 さて、急にスターウォーズエピソード3を観ることになりました。 実は私はスターウォーズシリーズは1作も観たことがありません。 ついでに言うなら、「ロード・オブ・ザ・リング」も「ハリー・ポッター」も、邦画ならば、「寅さん」や「釣りバカ」など、続き物の大作・有名な作品は全くといっていいほど観た事がありません。 ... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 07:08

» スターウォーズ エピソード3 シスの復讐 [〜〜映画見ちゃいました〜〜]
監督: ジョージ・ルーカス  製作総指揮: ジョージ・ルーカス  製作: リック・マッカラム  撮影監督: デイヴィッド・タッターソル  編集: ロジャー・バートン  出演: ユアン・マクレガー,ナタリー・ポートマン,ヘイデン・クリステンセン,クリストファー・リー,サミュエル・L.ジャクソン,フランク・オズ,イアン・マクダーミド,ジミー・スミッツ,アンソニー・ダニエルズ,ケニー・ベイカ... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 12:39

» スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 [ジャスの部屋 -いん ぶろぐ-]
映画「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」の感想です [Read More]

Tracked on 07/04/2005 14:52

» STAR WARS EPISODE3(スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐) ネタバレないよ [B・A・R.orz]
 ネタバレいっさいなし。  先行上映見てきました。  これを見る前、友人にスター・ウォーズを見に行く旨を伝えると「スター・ウォーズって何がおもしろいん?」と聞かれた。  そして私は返答に困った。「おもしろいものはおもしろいんだよ!」と答えられたらどん... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 18:02

» 「スターウォーズ EP3 シスの復讐」ジャパンチャリティー・プレミア@国際フォーラム [旦那にはひ・み・つ (☆o☆)]
楽しみにしてた土曜日がやってきました。引き換えは12時からだけど朝会社に行く時間に起きて9時過ぎに国際フォーラムに到着しました。朝の会の方の引き換がちょうど一段落した頃かな?前には50人くらいの人が並んでました。 {/kaeru_en2/}待ってる間にテレビカメラやコスプレした方が行ったり来たり。もーすごいお祭り騒ぎでした。今まで行った試写会でこんなお祭り騒ぎだった事はないかも?!で、待っている間に「ルーカス... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 19:21

» スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐 2回目 [Darth TakeVader]
6月25日の先々行上映に引き続き、本日(7月2日)も先行上映に行ってきました。 [Read More]

Tracked on 07/04/2005 20:49

» スターウォーズエピソード3 [(T_T)☆ルーツを探せ☆(T_T)]
とにかくアナキンのすばらしさに尽きます。 あの目がたまらないのです。 すべてを語りつくすかのような目に、吸い寄せられてしまいました。 あの繊細さ、自分からダークサイドに落ちていく様が、あまりにリアルで、涙が出てしまいました。 みんなに愛されているのに、何故、自らダークサイドに落ちなくてはならなかったのか? しばらく私の頭の中はこの疑問でいっぱいになることでしょう... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 21:45

» スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 [感想.blog]
●メインキャスト ユアン・マクレガー ヘイデン・クリステンセン ナタリー・ポートマン イアン・マクダーミド サミュエル・L・ジャクソン ●メインスタッフ 監督・脚本・製作総指揮:ジョージ・ルーカス 製作:リック・マッカラム 撮影監督:デイビッド・タッタ... [Read More]

Tracked on 07/04/2005 22:58

» スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(先々行)★5∞ [おえかき上達への道]
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 ★★★★★∞ アメリカでの評判も良さそうだし、予習も済んでいたので安心して観ました。 もう、一回じゃ消化できないほど切なかった。。 やりきれない思い、果たされなかった願い。 愛するものを失った辛さが全て突き刺さって..... [Read More]

Tracked on 07/05/2005 00:45

» スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 [It's a Wonderful Life]
観ましたよ!いやー「スター・ウォーズ」シリーズは映画というより お祭りみたいなモンだと思ってますので、ややこしい事は考えず 楽しんできました。もちろん超満員。近所のシネコンでコレはかなり 珍しい(初めてかも?) このシリーズで好きなのは最初の20...... [Read More]

Tracked on 07/05/2005 12:48

» スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐 2回目 [Darth TakeVader]
6月25日の先々行上映に引き続き、本日(7月2日)も先行上映に行ってきました。 [Read More]

Tracked on 07/05/2005 20:29

» STARWARS EPISODE III シスの復讐 [のんびりぐ〜]
作品:STAR WARS EPISODE III・REVENGE OF THE SITH  監督:ジョージ・ルーカス 主演:ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ヘイデン・クリステンセン 公開:2005年 アメリカ 映画館 スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 A long time ago in a galaxy far,far away・・・ 遠い昔 はるかかなたの銀河系で・・・ 7月9日公開!先々行で見てきました。 1977年「スター・ウォーズ」が発表されてから28... [Read More]

Tracked on 07/05/2005 21:44

» スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 [future world]
7月2日の先行上映、待ちに待ったエピソード3! やっぱり最高だ、お祭り気分もあってか期待通り、ありがとう、ルーカスさん、全てのスタッフのみなさん! 想えば第一作目「エピソード4」を観たのが10代の頃、映画を「映画館の大スクリーンで観る」ことの凄さを気付か... [Read More]

Tracked on 07/06/2005 00:36

» 『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』 [production note of... MY FAVORITE THINGS]
待ち続けたパズルのラストピース、『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』を 観てきました。(2005/07/03 at ヴァージンシネマズ六本木 スクリーン7 スター・ウォーズ イッキミにて) まず何よりも、自分が何を一番観たかったのかを思い出させてくれたラスト。 このラストシーンを用意してくれただけで、この作品は私にとって価値のある作品で あったと思います。 す... [Read More]

Tracked on 07/06/2005 00:57

» 『スター・ウォーズ/エピソード3シスの復讐』 [production note of... MY FAVORITE THINGS]
待ち続けたパズルのラストピース、『スター・ウォーズ/エピソード3 シスの復讐』を観てきました。(2005/07/03 at ヴァージンシネマズ六本木 スクリーン7 スター・ウォーズ イッキミにて) まず何よりも、自分が何を一番観たかったのかを思い出させてくれたラスト。 このラストシーンを用意してくれただけで、この作品は私にとって価値のある作品であったと思います。 すべては�... [Read More]

Tracked on 07/06/2005 01:09

» 『スターウォーズ エピソード3 シスの復讐』 ★★☆ [君が好き]
観終わった後の率直な感想は、「映像と音響は素晴らしかったし、つじつまは合った。 でもなぁ・・・」って感じでしたね。 6作品の最後の映画のわりには、満足感とか達成感がないんです。 それにやっぱりこれはファンのための映画なんですよね〜。。。... [Read More]

Tracked on 07/06/2005 11:58

» スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 [金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等]
 世界一紹介文がいらない超話題作、でもやっぱり書かずにはいられないオマツリ超大作。 正直、今から約7〜8年前になるんですかね、スター・ウォーズ新シリーズが製作されること、物語は旧シリーズを遡ってダース・ベイダーの生い立ちを語るものになることが発表された当時は、熱... [Read More]

Tracked on 07/09/2005 23:28

» 映画『スター・ウォーズ エピソードⅢ シスの復讐』貴方は何点? [本と映画と音楽と・・・お酒が好き]
この映画、10点満点なら貴方は何点ですか(^^)?      ※この映画、観て良かった? ←金返せ! / ブラボー!→                        0点□□□□□□□□□□10点      ※友達が観たいと言ったら? ←止める  / 推薦する→ 今日のメインはこの作品!だってだって…楽しみだったんだもん。ミー... [Read More]

Tracked on 07/10/2005 16:52

» スターウォーズエピソード3・シスの復讐 どうしてマスター・ヨーダは杖が必要なのだろう?? [title]
●スターウォーズエピソード3・シスの復讐をTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 SF映画 [Read More]

Tracked on 07/11/2005 08:25

» 「スター・ウォーズ・シスの復讐」大画面で堪能 [soramove]
「スター・ウォーズ・シスの復讐」★★★★★ 2回目 試写の時は2階席で 画面から遠くて 感動からもちょっと遠かった。 今回は視界いっぱいの大画面。 所々胸が熱くなる。 「選ばれし者だったのに!」 オビ・ワンの叫びに涙。 エピ1の子供の頃のアナキ...... [Read More]

Tracked on 07/12/2005 18:07

» スターウォーズと映画の限界 [*翼あるもの*]
 いろいろ見ていたら、「ロード・オブ・ザ・リング」のスペシャル・エクステンデッド・エディションと、シスの復讐を比較されて、後者の描写が甘いと酷評している方がいらっしゃいました。  まあ、去年のハリーポッターの酷さを書いた私としては、もしもスターウォーズに思い入れが無かったら、この方と同じような文章を書いたように思います。  ハリーポッターは本を読み終わった後に、想像した世界を公式に描写したものといった気がしていまして、原作を読む前に映画を見ると理解ができないという失態を最近の作品では侵...... [Read More]

Tracked on 07/13/2005 20:11

» スターウォーズ エピソード3 ~シスの復讐~ [利用価値のない日々の雑学]
公開から一週間出遅れてしまったが、ついに「エピソード3」の鑑賞に行ってきた。「スターウォーズ」を最初に劇場鑑賞したのは1977年。今回はそれから28年経って、その最初の上映に繋がる作品となる。自身も28年間で随分環境が変わった。これは映画ファンならずとも、これだけの感慨というのは生涯にそんなに味わえる物ではない。たかが「映画」かも知れないが、この時代に生きていて良かったと大袈裟でなくそう思う。そして、この内容は、今まで筆者がこの作品をこよなく愛してきた一ファンとしての集大成となり、同時に原作からは汲... [Read More]

Tracked on 07/18/2005 11:09

» エピソード�雑感 [よろずおしゃべり堂]
 先日、「スター・ウォーズエピソード� シスの復讐」を 観てきた。一応、これがシリーズ最終作ということで、少し 寂しい気分も引きずりながらの鑑賞となったのだが、なか なか楽しませてもらった。  この作品はご存じの通り、1978年に公開されたシリーズ第一作 へと至る..... [Read More]

Tracked on 07/22/2005 04:10

» 「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」 [わたしの見た(モノ)]
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」 スター・ウォーズの熱狂的なファンでも、信者でもないが、 シリーズ完結編となる本作は、素晴しい。 単作としても、素直に良いと言える。   アナキン・スカイウォーカー(ヘイデン・クリステンセン)は、 一途で、純粋が故... [Read More]

Tracked on 07/28/2005 23:07

» STAR WARSエピソード3見たよ [わにわにしちょし]
見てきました。STAR WARS・・・多分お年寄りはトムクルの宇宙戦争とごっちゃになってると思うけど、見てきました。「STAR WARS エピソード3:シスの復讐」。 もうレディースデーってこともあって、池袋のHUMAXは学生やカップルやら若者でいっぱい。セカチューを見た時と同じ... [Read More]

Tracked on 08/28/2005 22:12

» スター・ウォーズ エピソード3 今年の181本目 [猫姫じゃ]
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 しまった!! 1,2と、見ておけばよかった、、、 あたしは、4をリアルタイムで覚えているので、どうしても6で終わり。1〜3は、付け足しみたいな気がしてしまいます。どうせ、2と4の間でしょ? って感じ。 とはいうも...... [Read More]

Tracked on 09/09/2005 01:30

» ★「スター・ウォーズ エピソード 3/シスの復讐」のDVDをお得に買う! [クレジットカードで得しよう!2 〜買い物・映画・居酒屋でも得しちゃう]
「スター・ウォーズ エピソード 3/シスの復讐」ですが、DVDが11/23発売とのことです。 「楽天市場」で買えば、楽天スーパーポイントが貯まるのでおすすめです。 また、「楽天カード」ならポイントがさらに1%貯まります。 まだカードを持っていない方は、今入会する....... [Read More]

Tracked on 10/13/2005 08:11

« 【映画】キェシロフスキ小論〜人は愛によって救われることはない | Main | 【映画】『愛に関する短いフィルム』鎧を脱いだ天使への祝福 »